絶賛発売中!

中南米マガジン vol.29


絶賛発売中!

リプレーザ3 vol.5


絶賛発売中!

中南米マガジン vol.28


絶賛発売中!

Nosotros Catalogo


絶賛発売中!

リプレーザ3 vol.2


絶賛発売中!

ラテンアメリカをテーマに起業するというリアル

絶賛発売中!

パラグアイ戦争史

絶賛発売中!

エル・ミラドールヘ、
そのさらに彼方へ
メソアメリカ遺跡紀行

絶賛発売中!

中南米マガジン vol.26


絶賛発売中!

リプレーザ2 vol.6


絶賛発売中!

中南米マガジン vol.25

絶賛発売中!

リプレーザ2 vol.5













絶賛発売中!

中南米マガジン vol.29
絶賛発売中!

リプレーザ3 vol.5
絶賛発売中!

Nosotros Catalogo

■ラテンアメリカ探訪とは?
2004年より毎月一回秋葉原で開催しているメキシコ学勉強会は、2012年9月末日を以って、名称が「ラテンアメリカ探訪」へと変更になりました。で、そのラテンアメリカ探訪のご案内です(内容的にはこれまでと大きく変わりません)。ラテンアメリカ探訪はラテンアメリカに興味がある、とにかく好き!という人が集まって、おおよそ月1回のペースで、ラテンアメリカに関して様々なテーマの詳しい人、面白い体験をした人などのお話を聴いて皆でいろいろ話し合う集まりです。話しのテーマは政治・経済・社会・文化等々、それこそ何でもあり。さまざまなゲストをお招きして活動しております。会を通して、自分とは異なった視点からのラテンアメリカや、知らなかったラテンアメリカ、もっと面白いラテンアメリカに出会っていく場になればと、考えています。メーリングリストに登録され、会員になって毎回参加するのも、興味のある回のみに飛び入り参加するのも、自由。会費は各回、会場費実費の400円のみ。皆さんの参加を、是非是非、お待ちしております

■第187回ラテンアメリカ探訪例会のお知らせ

「キューバのインフラ事情 IT関係を中心に」

 キューバはモノがない、自由がないとよく言われる。電力、交通、水など公共インフラは今どうなっているのか? 困難なインフラ事情の中、人々はいかに生活しているかについて、キューバWebメディア『CUBA-MANIA』運営者のノア氏が解説する。特にキューバのIT事情について詳述し、モノがない、インフラが整備されてない社会での人々の行動、物質主義でない生活の喜びについても語る。

話者 Noah (キューバWebメディア『CUBA-MANIA』運営者)

日時=2023年5月22日(月) 開場午後6時50分 開会7時(終了9時過ぎ)
 Zoomによるオンラインイベント(後日オンデマンド視聴可)
 オンタイムで見られない方には後日録画を配信予定です。

参加費=500円

申し込み方法
Peatix→ http://tambo-latino187.peatix.com/

お問い合わせ
土方(hijikata@kt.rim.or.jp)、 水口(yokishi@river.dti.ne.jp)までご連絡ください。

■ラテンアメリカ探訪アート展 Nosotros6 開催のお知らせ

ラテンアメリカ探訪に関わるアーティスト達によるアート展「Nosotros」。この度6回目を開催させていただく運びとなりました。会場は昨年に続きJICA横浜になります。今回のテーマは「ラテンアメリカの壁」。アーティスト達による一体化した壁面を体感いただければ幸いです。

展示の詳細はこちら


■ラテンアメリカ探訪アート展Nosotros4会期延長のお知らせ


ラテンアメリカ探訪アート展 Nosotros4ですが、好評につき会期の延長が以下に決定いたしました。
1月8日(金)〜3月1日(月) 10:00〜18:00

https://www.jica.go.jp/yokohama/event/2020/210108-0301.html

時期的に難しいところもありますが、情勢と体調を鑑みつつ、お時間ありましたらご来場いただければ幸いです。
13名の作家による渾身の展示となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

■ラテンアメリカ探訪アート展 Nosotros4 開催のお知らせ



ラテンアメリカ探訪が発足し、毎月開催している勉強会は2004年に150回を突破いたしました。それを記念し、当会に関わりが深く各分野で活躍しているアーティストによるアート展を2017年よりNHKふれあいホールにて3年連続で開催させていただいておりました。この度会場を横浜のJICA横浜海外移住資料館に移し、第4回を2021年に開催させていただくこととなりました。コロナ禍となり作品発表の機会を逸してしまった2020年の分も、出品者一同充実した展示を目指しております。ぜひお足をお運びくださりますようよろしくお願いいたします。

展示の詳細

1月8日(金)〜3月1日(月) 10:00〜18:00

安藤二葉(版画)、イイヅカ・サトコ(版画)、エスコバル瑠璃子(絵画)、貝谷吉浩(チャランゴ)、木村健太郎(陶器)、柴田大輔(写真)、すずきさち(写真)、西村FELIZ(人形)、土方美雄(インスタレーション)、松川暖子(絵画)、村井エレーナ(絵画)、山本和彦(写真)、吉永蛍(絵画)

会場
JICA横浜海外移住資料館 2F回廊、3F展示室
横浜市中区新港2-3-1
https://www.jica.go.jp/yokohama/event/2020/210108-0301.html
■中南米マガジンvol.28 発売!


「中南米マガジン」VOL.28が、な、何と、実に4年ぶりに、刊行されました。しかも、大判になって、しかも、オールカラー。定価は500円+税に、据え置きです。 取り次ぎを通し、書店に並ぶのは8月初頭になるようですが、直で入れている書店には、その前に、多分、店頭に並びます。「中南米マガジン」HPから購入することも、また、手売りも可能です。私も行商中ですので、メール等でご一報下されば、送料サービスで、お送りします。 「ラテンアメリカ探訪」的には、私はアーティストのイイヅカ・サトコさんにインタビューして、「地上絵の描く無限の海に、葦舟に乗って」という記事を書いています(写真は写真家の柴田大輔さん)。また、柴田大輔さんは他にも、「ソフィアに会いに、コロンビアに行く」という記事も、書かれています。 その他、多彩な内容で、500円ポッキリ。皆さま、是非是非。

500円(税込) 
ご注文は中南米マガジンHP、または Amazonhonto でも絶賛販売中!


■Nosotros Catalogo 発売


「ラテンアメリカ探訪アート展 Nosotros2」図録 発売!

内容 B5版100頁 オールカラー
・Nosotros2 出品アーティスト13人のインタビュー
安藤二葉の縁、イイヅカ・サトコの光景、生熊奈央の構図、エスコバル瑠璃子の赤、貝谷吉浩の行程、柴田大輔の目線、白根全の祝祭、すずきさちの物語、千津子の解放、西村FELIZの経験、土方美雄の視線、松川暖子の水と光、吉永蛍の夢と記憶

・出展&代表作品の紹介
・第1回Nosotros展の記録
・ラテンアメリカ探訪第1〜159回までの全記録
・土方美雄「アートとの出会いと別れ、そして、『ラテンアメリカ探訪アート展』へ」

発行:リプレーザ社
発売元:社会評論社
ISBN:978-4-7845-7057-7

1,000円+税

ジュンク堂通販サイト
honto(送料無料)で購入する
セブンネットショッピング
オムニ7(セブンイレブン受取送料無料)で購入する
全国書店ネットワーク
e-hon(お近くの書店でお受取)で購入する

上記ISBNコードで書店にてご注文、もしくはラテンアメリカ探訪の毎月の勉強会にてご購入できます。また下記にご一報いただいての購入も可能です。

ご注文、お問い合わせはこちらまで


■ラテンアメリカをテーマに起業するリアル


音楽・映画・ダンス・通訳・インテリア・飲食・旅行・・・
先の見えない今こそラテンアメリカのパワーで生き抜く!中南米マガジンから出版された、ラテンアメリカをテーマに起業した人、仕事にした人を取材し、起業のコツ、苦労、今後の展望を指し示した、全く新しいタイプの起業本「ラテンアメリカをテーマに起業するリアル」どうぞよろしくお願いいたします!

1,600円(税込) 
ご注文は中南米マガジンHP、または Amazonでも絶賛販売中!


■パラグアイ 戦争史


本邦初! 1860年代、南米のパラグアイで何が起こったか? ブラジル・アルゼンチン・ウルグアイを相手にした戦争に巻き込まれた国の悲劇。
戦争と平和について考える方、南米の歴史に興味のある方必読です!

11月15日発売開始 2,160円(税込) 
ご注文は中南米マガジンHP、または Amazonでも絶賛予約受付中!

Copyright(c)ラテンアメリカ探訪 ALL rights reserved.

inserted by FC2 system